保育理念

乳幼児期は人間形成の基礎となる大切な時期です。
ひとり一人の「個性」と「成長」を温かく見守り、ゆったりとした家庭的な環境の中で、誰からも愛され、愛することができる子どもに育ってほしいと思っています。
0.1.2歳児の保育では、ご家庭と保育室が心をひとつにしてお子さまを一緒に育てていく事を大切にします。
子どもたちは異年齢との関わりの中で互いに刺激を受け合い、日々成長しています。
保育者やお友だち、地域の方々など、たくさんの出会いの中での経験・感動・葛藤が子どもたちを大きく成長させてくれます。
子どもたちの成長を保育者・友だち・保護者みんなで喜び合い、子どもたちの成長を通じて保育者も保護者も共に成長できる場所がいぐち家庭的保育室でありたいと考えています。
1日の流れ
時間 | スケジュール |
---|---|
8:00 | 開園(延長保育開始) 順次登園 |
8:30 | 保育短時間(8時間)開始 自由あそび 視診・検温・おむつ交換 |
9:30 | 朝の会 お名前呼び 手あそび・季節の歌 おやつ・水分補給 絵本読み聞かせ 製作や指先あそびなど ※発達に合わせたあそびや、季節ごとの製作を楽しみます。 |
10:00 | 晴天時は戸外遊び 雨天時は製作や園内あそび 児童館など 帰園後 着替え・おむつ交換 手洗い・うがい |
11:30 | 昼食タイム ※温かい給食と会話を楽しみながらみんなでいただきます。 食べ終わったお子様から検温・午睡準備 午睡前の絵本の読み聞かせ |
12:30 | 午睡タイム ※入眠時はベビーセンサーを使用しながら保育者がそばにつき入眠を見守ります。 |
15:00 | 起床・検温・おむつ交換 |
15:30 | おやつタイム 食べ終わったお子様から自由あそび |
16:00 | 降園準備 |
16:30 | 保育短時間終了(延長保育開始) 自由あそび 順次降園 |
18:00 | 閉園 |
※お子さまの年齢・月齢・体調により食事時間や睡眠時間、排泄のタイミングなど、ひとり一人の生活のリズムを大切に対応をいたします。